"くすりや"まめ太の処方箋

地方の病院で"くすりや"やってます

お嬢の憂鬱

うちの薬剤部にもパパ(や兄ちゃん)が医者(※当院勤務でなくとも地方なので筒抜けです)、実家が開業医、◯◯病院の薬剤部長の娘などときどき「お嬢」がまぎれこんできます。


f:id:kusuriya_mameta:20200530233331j:image

そんなお嬢ですが、

・お嬢であることを全面に出したいタイプ

・どちらかというと隠したいタイプ

に二極化するようです。

先日、「お嬢」が新人として入ってきたのですが、うっかり本人に「あぁー、◯◯先生の娘さんね!」って言ってしまい(つか事前に管理職が「◯◯先生の娘さんが入ってくるぞー」とか言うからぢゃろ!)、どうやら後者のタイプだったようで‥ムッとされてしまい、しくじったー!です(´・ω・`)いやー、なかなか難しいです‥


さて、薬学部ではお嬢や二世の事情はどうなってるんや?ですが、とりあえずまめ太が通ってた(旧設)私大薬学部ではそこまでお嬢や二世は多くなかったです。一方で奨学金を借りて、アルバイトしまくって通っている子もいました。これは独断と偏見による分析ですが、近年は薬学部が6年制になりお嬢にはあまり魅力がなくなり、むしろお金があれば医学部に行くからじゃないかな~?と思います。あと、Fラン薬学部はどーしても薬剤師にならないといけない薬局の息子や娘がわりといるそうです(あくまで伝聞ですが)。そう考えると薬学部とは実は経済格差がかなり開いている集団‥なのかもしれませんね。(私立医学部も奨学金借りて行ってる人もいるでしょうが、なかなか一般庶民は敷居が高いような‥薬学部は庶民でも微妙に払えてしまえそうな額ですから庶民も行ってしまうのかも?)


個人的な意見ですが、ぶっちゃけ薬剤師免許取るだけなら6年も大学行く必要あるか?と思います。戦前は専門学校だったし、とりあえず調剤したいなら3年でもよくね?ぐらいです。ただ、薬学部は、

単に免許を取るだけでなく、研究室に入って学問をする場所です。

ハイポ研究室なら国試の勉強して時間潰しをしとけばいいみたいですが、ハイパーなとこだと他の理系学部顔負けレベルで滅私奉公で研究します(ハイパー研究室に入ってる子は残りの学生生活を捧げる勢いだった‥)。それにプラス実習やら国試となるとなかなか6年でもカツカツかなぁって思います。
ちなみに諸外国では基本的に薬剤師免許は取得に6年かかります。日本では戦後、学校制度が改革され医歯獣学部が6年になりましたが薬学部は4年だったのは、女性が多くてお嫁に行くのが遅くなるから説があるそうです(真偽は不明)。もし、最初から6年制にしておいたなら今の世界とはまた違う世界になっていたかもしれませんね🤔


‥で、まめ太はお嬢なんですか?( ^ ^)r゛゛


由緒正しき農民でございまする🤣(これはホント。親は会社員の兼業ですが、祖父の代まで専業農家)


f:id:kusuriya_mameta:20200530233359j:image

お侍さんとか御殿医とかそんな家系じゃありませぬwその血を受け継いでるのか、実は家庭菜園が好きだったりします(けど、まめ太sisterは土触るのが好きではないのであまり因果関係はないのかな?🤔)


今日も読んでいただきありがとうございます。またのご訪問お待ちしています!