"くすりや"まめ太の処方箋

地方の病院で"くすりや"やってます

【薬学部】くすりやが針を刺すのはアリかナシか【臨床検査技師】

「ワクチン接種を薬剤師にも拡大を!」と叫ぶ人が出現してきた今日この頃ですね。これに関し、私自身は「注射をする」という教育を今まで受けてきませんでしたので正直困惑です…

f:id:kusuriya_mameta:20201213201854j:plain

 

さて、本題です。”打つ”ではなく”抜く”ほうの注射に関してです。

 注射を受ける女性のイラスト

実は薬学部が4年制だった頃は臨床検査技師国家試験受験資格も薬学部を卒業すると得られたそうです(大学によっては教員免許も取れたそうです)。実際に沼の底病院にもオバちゃん薬剤師に検査技師免許を持っている人はいますし、幼少期に全てをつぎ込んだ美少女戦士セーラームーンの作者、武内直子先生は共立薬科大卒の薬剤師(KO病院に勤務していた)ということは有名な話ですが、臨床検査技師免許もお持ちです。しかし、6年制になった現在は一部の大学(北里、静岡県立は知っていますが他は知らない)では所定の単位と実習を受ければ受験資格が得られるそうですが、大部分の大学ではそのような課程はありません。まめ太の母校、モルヒネ大学もそうでした。なので詳細は今もよくわかりません。

 

でも、「修業年数4年が6年になったのなら時間的余裕が生まれるはずなのになぜむしろ資格が取れなくなったのだろうか…?なんかつじつまが合わないよなぁ。それに今は薬剤師も検査値が大事とかなんとかで院外処方せんに検査値載せる病院増えてるし、調剤薬局やらドラッグストアで健康サポート薬局とかなんとかなんとかで簡易の血液検査できるところもあるよね。検査の知識はますます必要になってきたはずなのにどうしてなんだろう??」学生時代からずっと不思議に思っていました。そして今も謎のままです。

テツandトモの山梨いいとこなんでだろう~ 珍しい甘いモノ特集 ...

 

そこで自分なりに仮説を立ててみました。あくまでたわごとなので、ひまつぶし程度にお付き合いください。

 

 

仮説1;臨床検査技師業界への忖度

臨床検査技師免許は古くは専門学校や医療技術短大で取得ができました。しかし、医短は十数年前に続々と医学部保健学科などに再編され、さらに近年の医療資格ブームもあり私立大学で保健学科を新設する大学が増えました。

さて、4年間大学へ行って検査技師免許を取得するのにその横で薬学部の人間がくすりのおべんきょうの片手間に検査技師免許を取られたら…激おこですよね。いい気はしないと思います。薬剤師免許を持っていて検査技師として就職する人はほぼいないいので採用ポストの取り合いにはならないと思いますが、やはり良くは思わないでしょう。

 

仮説2;薬剤師免許と臨床検査技師免許の二兎追うものは一兎も得ずを避けるため

近年は薬剤師国家試験が難化しています。加えて雨後の筍のようにできたなんだかよくわからない新設薬学部はFランで名前を書けば受かったりするのでトンでもない学生がいたりしてレベルが怪しいです。そんな微妙なレベルの人間が両方の免許を取ろうとすると…どっちつかずで両方自滅する可能性が出るかもしれません。

 

仮説3;薬剤師どうしの軋轢を避けるため

薬剤師は数年後には過剰になることが試算されています。まぁ当たり前ですね。人口は減っていくのに大学だけがボコボコできていますからね。そしてこのコロナの関係で昨年度の調剤薬局の売り上げはかなり落ちたそうです。そうなってくると薬剤師でも「プラスα」なアピールポイントが必要になってきます。就活にしろその後の転職にしろ、「臨床検査技師のダブルライセンス」を売りにする人が出現してくると薬剤師どうし、身内の殴り合いが始まります。競争の激化は必至でしょう。

 

上記はあくまで私の仮説です。ほんとのところはどうなのかはわかりません。もしご存知の方がいらっしゃいましたらコメント欄で教えていただけるとうれしいです。待ってます。

 アルプスの少女ハイジ 教えてトライさん - ニコニコ動画

 

私の意見としては「デキるヤツはなんでもデキる。なのでチャンスは多いほうがおもしろいのになぁ。」と思います。もし、モルヒネ大学にも臨床検査技師の受験資格があれば試験を受けていたと思います(見識を拡げる意味でも)。欲を言えば教員免許も面白そうですね。コーチングとか勉強になりそうです。

 

もう一つの「針さし」。私はアリだと思うんで、6年は正直時間があり余ったのでチャンスを増やしていただけたらいいですね!もうBBAだから関係ないけどw

 

今日も読んでいただきありがとうございます。またのご訪問お待ちしています!