"くすりや"まめ太の処方箋

地方の病院で"くすりや"やってます

【バンザイシステム】薬学部行くなら6年制にしとけ【共通テストリサーチ】

大学入学共通テストを受けた受験生の皆さん、お疲れ様でした。初めての共通テストで難化するぞするぞ言われていて緊張したと思います。また、鼻出しマスクおじさん便所籠城で逮捕なんて気が散ったでしょう。空中マスク拒否おじさんが大学生を教えてたなんて聞いて大学に対してげんなりしたでしょう。


f:id:kusuriya_mameta:20210122225342j:image

 

さて、自己採点の結果をバンザイシステムやらリサーチに出してそろそろ結果が返ってくる頃ではと思います。受験生の人にとってはこの期に及んでかよ!な話なので今回はもしかすると高1、2年生向けになってしまうかもしれませんが、

 

悪いことは言わないから薬学部行くなら6年制にしとけ!

 

「え?臨床なら6年制、研究なら4年制でしょ?だってガッコのセンセも言ってたし、KY塾の栄冠めざしてにも載ってたよ!」という高校生のみんな。


f:id:kusuriya_mameta:20210122225448j:image

 

まず、研究はとんっっっでもなく厳しい世界です。研究どんだけ厳しい∞を語るとかなり長くなるのでまた別記事にします。

 

薬学部は入学時に6年と4年を分けて募集する大学、一括募集して途中(3、4年生)で振り分けをする大学があります。まめ太がJKだった頃は東大はそもそも学部すら進振りなので別とすると、千葉、金沢、徳島は一括募集、京大、阪大、富山は分けて募集だった気がします。他はもう忘れました。今年の状況を調べたらほぼ分けて募集みたいですね(逆に京大は一括募集になったようですが)。時代は変わりました。昔のほうが一括募集は多かった気がします。

 

さて、一括募集の場合ですが、途中で振り分けられます。高校生は「希望通りになるんでしょ?入ってから考えられるってイイじゃん☆」と思うかもしれません。しかし、学年が進むにつれ現実が見えてきてみんなお免許がほしくなります。なので6年制希望者のほうが多くなります。しかし、定員は6年制のほうが少なかったりします(当時は)。

‥‥‥成績が加味され、あぶれる人がでます( =^ω^)

 

3年生、4年生になってからお免許取れません!と言われますw/(^o^)\



f:id:kusuriya_mameta:20210122235026j:image

まめ太がモルヒネ大学生だった頃、機会あって加賀八万石大学の女の子と話したとき「今年はねー、17人あぶれたのよー」と言ってました。また、阿波おどり大学を退学してなぜかモルヒネ大学に入り直した人がいたのですが、なぜそんなことをしたのか聞いたところ、「自分は絶対免許を取りたいのに3年生になってからあぶれて取れない人の現実を目の当たりにして、さっさとやり直そうと思ってGW明けに退学したw」と言ってました。


f:id:kusuriya_mameta:20210122235404j:image

 

また、2018年までの入学者は4年制卒でも修士を修了すれば受験資格が‥と言われていました。まめ太がJKの頃は「4年制でも院にいけば取れるんだってよ」という風に受験業界では扱われていましたが、実際はほぼ無理です。というか世の中にはいるのかもしれませんが自分の身の回りにはそんな特例措置で免許取った人はいません。修士を修了して、不足してる単位を取り直して、CBT受けてOSCE受けて、病院と薬局に実習行ってようやく受験資格‥‥現実的じゃないですね。そもそも単位取得するところから全て自分で手配をしなければいけません。6年制なら全て大学が手配してくれますが。いかにも免許取れるような言い方して、あれほんと高校生相手にした詐欺ですよ。


f:id:kusuriya_mameta:20210122230725j:image

 

そして最大のポイントは「4年制に行かないと研究ができないのか」です。結論から言うと6年制でも研究はできます。たしかに同じ6年間でも4年制+修士の人とは研究にかけられる時間が違うかもしれません。しかし、6年制でも思いっきり研究してる人も中にはいます。在学中にアメリカに2回も学会発表しに行った後輩もいます。企業の研究職についた人もいますし、モルヒネ大学ではないですが学部を卒業と同時に免許を取り、博士課程を修業年数より短く修了して学位を取り大学教員になったツワモノもいます。

 

「薬剤師免許なんて袋詰めるだけの資格いらねーや」と思う高校生もいるかもしれません。しかし、紙切れ1枚(資格)があるかないかによって全く違います。腐っても資格です。いくら「スンゲー薬学部を卒業しました、免許は持ってませんけど」ではマツキヨではレジ打ちとしか雇ってもらえません。また、最近はチャットで薬の質問に答える商売があるそうです。LINEヘルスケアで医師に相談をイメージしていただくといいかもしれません。あれは「医師に相談できる」から価値があるんですよ。なので「薬剤師に相談できる」から価値があるのであって、「薬に詳しいタダの人」には価値がありません。だってタダの人だから。


f:id:kusuriya_mameta:20210122235926j:image

 

また、別記事で書こうと思いますが薬剤師免許=病院、薬局、ドラッグストアで袋詰めするしかないとはかぎりません。薬剤師免許がないと公務員の薬剤師職には応募できません。主に保健所とか薬務課にいる人ですが、実は都道府県は衛生研究所を持っていますので試験管を振るような仕事ができるかもしれません。また最近人気の治験業界ですが大抵は薬剤師or看護師免許を持ってる人を募集要項に挙げてることが多いです。ブラックペアンのカトパンのような企業のCRCもいますが、最近は大病院は薬剤部とは独立して臨床研究部門を設置し治験をしていることが増えており、病院の職員としてCRCを募集していることがあります。

他にも色々言いたいことはありますが、長くなるので「研究の世界どんだけ厳しい∞」記事で書こうと思います。

 

じゃあ、なぜガッコのセンセや予備校のセンセが「6年制にしとけ」と言わないのか。

4年制のほうが入りやすいからです。倍率が低くて偏差値も下がります。「国立○○大学薬学部△人合格!」1人でも合格者の数を挙げたいです。だから合格してほしいんです。

本当に生徒の残りの人生を考えるなら「取れるものは取っておけ、社会で働くって本当に大変だぞ。雇ってもらうって大変なんだぞ。」ですよ。



f:id:kusuriya_mameta:20210123000231j:image

じゃあ、いまだに4年制が存在するのはなぜか。「タダで研究してくれる人が大学はほしいから。」6年制になるとほぼ大学院には行ってくれません。しかし4年制ならだいたい行ってくれます。大学院生は学費としてお金を払って研究します。朝から晩まで何十時間も、土曜も日曜も‥しかし、staffは教員でも、ポスドクでもtechnicianでも「給与としてお金を渡して」研究する存在です。ということは大学院生がいなくなるのは大学にとって死活問題ですよね。


f:id:kusuriya_mameta:20210122231444j:image

 

2018年入学より絶対に6年制しか国試受験資格がなくなったのに合わせて阪大や岐阜薬科は完全に4年制を廃止しました。他にも相次いで4年制を廃止する大学が現れ、要するに4年制薬学部は国策として失敗だったのかなと個人的には思います。

高校生は薄汚れたBBAのまめ太のような考え方はしていないでしょう。4年制でもいかにも免許が取れるようなことを言われ、4年制でないと研究ができないかのようなことを言われ信じてしまったあの日の高校生達に国は謝れと言いたいです。


f:id:kusuriya_mameta:20210122231815j:image

 

結局、できる人間は薬剤師免許も取って研究もできる。実際に天は二物も三物も与えます。志望校が一括募集しかしていない人は希望が叶うように大学に入ってからも成績上位をキープ頑張って下さい!

 

ということでJKのみんな(男子もね)、薬学部行くなら6年制にしましょう( =^ω^)

 

※今回はかなり独断と偏見にまみれた記事でした。

 

今日も読んでいただきありがとうございます。またのご訪問お待ちしています!