"くすりや"まめ太の処方箋

地方の病院で"くすりや"やってます

【まわるまわるーよ】入院のくすりって使い回しなんだよ!《PTPシート篇》【くすりはーまわる】

前回記事で「入院の薬は基本的に使い回し!」という話を国立精神医療センターでのインシデントのニュースを交えて一包化について書きました。今回は一包化ではない、通常の入院の処方(PTPシートのまま)について書きます。

 


f:id:kusuriya_mameta:20210627211704j:image

 

通常、調剤していてもどうしても細かい端数の錠剤が出てきてしまいます。また、入院の返品で薬剤部に返却された薬品はさらにバラバラのことが多いのでビニール袋に入れていたりします。外来調剤では1錠単位でシートを切ったものは基本的に払い出してはいけない!という調剤薬局もあるみたいなのであまり馴染みがないかもしれません。


f:id:kusuriya_mameta:20210627211726j:image

 

↑※実際に返品されてきた薬品です。

 

 

「えっ‥!?なんでこんなに木っ端微塵なの!?」と思われた方。これは「配薬BOXにセットするために看護師さんがバラバラに切ったんです」

 20201213201854

 

入院中の薬は患者さん本人が自己管理できる場合は薬袋ごと「食後に飲んでね」といった感じに患者さんに渡して自分で飲んでもらいます。しかし、自分で管理できない患者さんは詰所で管理してし、服用時間に患者さんに渡して飲んでいただきます。この詰所で管理するとき、配薬BOXといって簡単に言うと朝昼晩‥と1日分ずつセットできる容器にセットします。このとき「必要分、つまり1錠ずつバラバラにして」箱に入れていきます。ということは看護師さんは薬が届くといかに速く木っ端微塵に切って配薬BOXにセットするかが仕事の捗りのカギになるワケです。


f:id:kusuriya_mameta:20210627215156j:image

 

 

この「配薬」ですが、慢性期の療養型病院ならずっと同じ処方を飲み続けて‥なんでしょうが、沼の底病院のような急性期の患者も入院するような病院だと‥

 

途中で処方が変更になるのが日常茶飯事


f:id:kusuriya_mameta:20210627215419j:image

 

というわけで不要になった薬品を薬剤部に返品します。

 

 

 

‥すなわち、薬剤部には木っ端微塵のバラバラの錠剤が返却されます。

 

 

返品するときには「何をいくつ返品します」という書類を添付して返されてきます。そしてくすりやが「添付の書類通りの薬品かどうか、いくつ返されてきたか」をチェックします。

 

「なーんだ!ただ見て書類に印鑑ついてるだけじゃね?」と思われた方。

 

これ、めちゃくちゃストレスです。まず書類がついていない、書類通りの薬品が返品されていないということもありますし、いくつ返品されたか数量が書いていないことなんて普通にあるので数えて数量を記入します。そして厄介なのは持ち込みした薬品(持参薬)を返品してることがたまにあることです。持参薬は患者さんの所有物なので患者さんに返却するなり、治療上必要なくなったのなら患者さんに声をかけた上廃棄する必要があります。また、病院のものではない薬品が混じってしまうと‥

 

 

インシデント!!


f:id:kusuriya_mameta:20210627211801j:image

 

 

 

 

ここでみなさんにクイズです。

 

Q1. 仲間はずれをさがせ!!


f:id:kusuriya_mameta:20210627211946j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわかりになりましたか??


f:id:kusuriya_mameta:20210627212005j:image

 

わかりやすいように該当薬品は裏を向けてみました。エクセラーゼの中に鉄剤が紛れこんでいますね。また、シートに穴があいているものもあります。

 

 

 

Q2.仲間はずれをさがせ!!


f:id:kusuriya_mameta:20210627213128j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おわかりになりましたか??


f:id:kusuriya_mameta:20210627213141j:image

 

わかりやすいように該当薬品は裏を向けてみました。酸化マグネシウム錠に1錠だけ違う規格が混じっています。

 

 

ウォーリーをさがせかよ!!!


f:id:kusuriya_mameta:20210627213240j:image

 

‥‥くすりやは日々こんな労働をしております‥そして使い回しの返品薬を再び入院処方として払い出すとき、木っ端微塵のバラ錠の中に別の薬品が紛れこんでいたり、錠数が違う!なんてインシデントもおこりかねません(というか実際起こっています)。なので入院処方の監査時はそれはそれはたいそう神経をすり減らして監査しているのです。。。


f:id:kusuriya_mameta:20210627213653j:image

 

 

もう、こんなウォーリーをさがせ!無駄じゃね??もっと処方内容の監査とか、別のことに注力したほうがよくね??


f:id:kusuriya_mameta:20210627214220j:image

 

 

そうですよね。しかし、「病院資産の有効活用」という経営的な問題もあり、使い回しせざるを得ないのが現実です。「じゃあ木っ端微塵にバラバラに錠剤を切らなければいいじゃん」と思いますが、これもまた看護師の都合があるのでそうはいきません。

 

ただ、世の中の流れとして医療安全的にはPTPシートは誤飲防止のため切り離してはいけないということになっています。また、iPS細胞病棟を所有する大学病院も注意喚起してるみたいですね(ただ、実際にどういう運用をされているのかは存じ上げませんが‥)

 

http://www.med-safe.jp/pdf/med-safe_57.pdf

 

https://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~wwwrisk/news/jyohou107.pdf

 

経営上、薬品の使い回しをせざるを得ないなら、安全上の理由でせめて木っ端微塵の配薬はやめていただきたいというのがくすりやの希望ですが、ヨソサマにはそれぞれの事情があるのでしょう。やめていただけそうにはないです。この無駄に神経をすり減らす仕事をなんとか解消してほしいなぁ‥と切実に思っています。


f:id:kusuriya_mameta:20210627214233j:image

 

 

ここでこぼれ話を1つ。他の病院は知りませんが、沼の底病院は昔から「薬剤部vs看護部」と組織として仲がよろしくありません(個人単位ではどうかは別ですが)。「オメーらなにもしてねーんだよ!」と看護部から言われてもまっったく言い返せていないくすりや‥www(^q^)また、年輩の女性薬剤師も「昔はさ、男の薬剤師が「看護婦の女の子引っかけにいこ~」ってあってねー‥」まぁ、当時は看護師さんは専門学校上がりがほぼ占めており、キャッピキャピのネーチャン達がわんさかいるわけでして。大卒で年齢がアレなプライドの高い女薬剤師をスルーし、そっちに行っちゃうワケですなwww


f:id:kusuriya_mameta:20210627214250j:image

 

 

 

《まとめ》

入院中に手元にきた薬が木っ端微塵ならまわりまわってきた使い回しの返品かもね/(^o^)\ナエー

 


f:id:kusuriya_mameta:20210627214446j:image

 

今日も読んでいただきありがとうございます。またのご訪問お待ちしています!

【まわるまわるーよ】入院のくすりって使い回しなんだよ!《一包化のインシデント篇》【くすりはーまわる】

一包化の誤充填によるインシデントのニュースがありました。

 

https://www.ncnp.go.jp/hospital/news/2021/867.html

 

これを見て、くすりや(病院)ではない方は「???」よくわからないと思うので説明します。

 

一包化(one dose packaging;ODP)とは薬を飲みやすいように用法に合わせて分包することです。若い方は馴染みがないと思いますが、薬の量が多くて飲むのがわけわからなくなってくるジジババさん調剤薬局でよくやるやつです。他にも精神科の患者さんなんかも多いですね。

 


f:id:kusuriya_mameta:20210622011452j:image

 

ニュースになった国立精神医療センターは「一包化した薬が不要になった場合、廃棄するルールになっていたにも関わらず、機械に戻したら充填を間違えた」ということです。

 

まず、(調剤薬局では基本的にないと思いますが)病院では「返品」があります。これは、入院中は何日分かずつ調剤するのですが、一旦病棟へ渡した後に処方変更や中止になり薬が薬剤部に戻されることです。そしてこの返品、基本的にどこの病院も使い回してます!

 


f:id:kusuriya_mameta:20210622011322j:image

 

「えぇー!入院中の薬って新品じゃなかったの!?」と思われた方、そうです、新品のときもあるんですが、基本的には返品を使い回しています。これは、使わなかった薬‥ということは患者さんから費用を徴収できません(※DPCとかそういうのはややこしくなるので置いときます)。なので「病院の資産有効活用」の面から再利用されています。(入院の返品についてはまた別記事を書きます)

 

 

ここで問題になってくるのが「一包化」の処方です。これはPTPシートをめくって分包しています。

「見た目じゃわからなくね???」


f:id:kusuriya_mameta:20210622011518j:image

↑実際の一包化した薬の一部です。

 

どれを見ても白いクスリ、もちろん刻印(薬には基本的に全て鑑別用の刻印のマークやら文字が入ってます)を見て分別すればいいんでしょうが、間違えるリスクがめっっっちゃくちゃ高いです。さらに、一旦シートむき出しにしてるから品質もよくわからない。ということで沼の底病院では今回のニュースになった国立精神センターと同様、一包化した薬品の再利用はせず破棄するというルールになってます。(※ただし、沼の底病院は高額薬品はそもそも一包化しないです)


f:id:kusuriya_mameta:20210622011732j:image

 

しかしながら、一包化を多く行っている療養型病院や精神科病院は一包化した薬品を廃棄してしまうと病院の資産の損失が大きい。そうでない病院でも近隣の済●会グループは一包化も分解して再利用してるみたいですが。こういう病院は何日分か集めて鑑別して再利用しているそうです(学会発表で拝見しました)。実は「一包化した薬を鑑別して種類ごとに分けるマシン」も最近は販売されているのですが、それなりに高価なので導入するのもそう簡単にはいかないみたいです。

 

www.youtube.com

 

 

「っってかそもそも調剤したときにちゃんと監査して(見て)ねーのかよ!!」と思われそうですが、見てますよいちおう。ただ、(これは病院に限らず調剤薬局でも)全て1つずつ刻印まで見るというルールの施設もあれば最初だけ刻印を見てあとは数だけ‥なんてとこもあるそうです。この監査を機械化しようと、最近TVCMでFUJIFILMが「一包化監査マシン」をよく宣伝しています。

 

https://www.fujifilm.com/jp/ja/healthcare/pharmacy-and-health-support/pharmacy_assistance/proofit_1d

 

他にも調剤機器メーカーから監査マシンは販売されていますが、これもまた高価なのでなかなかそう簡単には導入できるわけでもない。やはり所詮「人間のなすこと」注意を払っても過誤が起こることがある、かといって全て機械に任しても「機械がエラーを起こしたら誰の責任?」となり難しい問題だと思います。

 

 

 

実は某日、薬局長が「調べてみたら一包化した処方がいちばんインシデントが少なかった!だから、どんどん一包化したらいいんじゃないか(はぁと)!」と言い出したんですよね。


f:id:kusuriya_mameta:20210622103428j:image

 

‥いやー、おそらくそれは「たとえ間違っていても見た目じゃわからないからスルーされている可能性もあるのでは?」と思いますね。通常のPTPシートの状態なら万が一薬を間違えたとしても看護師さんが投薬前に気づくかもしれない。けれどむき出しにして一包化してしまうと見た目じゃわからないからかもね‥と個人的には思うんですが‥きっと今回の精神医療センターの件は氷山の一角で間違っていても気づかなかったり、インシデントが発覚してもここまで公に表にしていないと思います。


f:id:kusuriya_mameta:20210622103339j:image

 

 

ここまで「一包化が危ない」みたいなことを書いてしまいましたが、一包化は「服薬アドヒアランスが向上する」という大きなメリットがあります。薬が多過ぎてわけわかんなくなっちゃう、手が思うように動かないって人には一包化は適切に服用する手助けになる重要な手段の一つです。

 

 

仕事である以上、完璧を貫く必要があるのですが、やはり人間がやることである以上ゼロリスクは厳しいです。機械を上手く利用して安全を提供していきたいですが、この一包化に関しては調剤過誤だけでなく、シートから取り出した後の安定性や一時休薬に関しても考えるべき課題が多いと感じます。

 

今日も読んでいただきありがとうございます。またのご訪問お待ちしています!

 

 

 

【供給不足】くすりがない!【入手困難】

某日、調剤薬局からこんな疑義照会が来ました(※外来なので院外処方)

 

ベオーバが品薄で入手できません。以前服用されてたベタニスに変更していただけませんか?」

 

※ベオーバの添付文書、貼っておきます。

https://di.kissei.co.jp/dst01/pdf/di_bv04.pdf

 


f:id:kusuriya_mameta:20210620001310j:image

 

沼の底病院にもベオーバはありますが、特に供給不足の連絡は受けていません。「本当に供給不足?」と思って調べました。

 


f:id:kusuriya_mameta:20210620001243j:image

 

キッセイ薬品ホームページ↓↓

 

https://di.kissei.co.jp/information/bv210127.pdf

 

‥‥ホンマでした。

 


f:id:kusuriya_mameta:20210620001652j:image

 

 

おそらく、沼の底病院は地方の総合病院なので卸とは大口契約‥なんでしょう。なので今までも色んな薬品が品薄になってもわりと手に入っていました(ただし、去年のどこかの知事の「ポビドンヨード発言」でイソジンうがい薬が入ってこなくなったけどな💢)優先的に卸してもらえているみたいです。しかし、今回の調剤薬局は田舎の個人経営の薬局でした。電話で薬局に連絡を取ったときも「元々処方されてた人の分しか卸してもらえなくて‥」と話してましたね。黄色い看板のニッチョーや市長に優先的にコロナワクチンを予約してもらっていた会長さんのとこの赤い看板の薬局は全国チェーンの大企業なのでわかりませんが、個人経営の薬局は卸とも小口契約なのでなかなか難しいようですね‥

 

 

その後、処方医に連絡したところ「この患者さんは不整脈の薬を飲んでるから相互作用を考えてどうしてもベオーバにしたい!」とのこと。結局、病院なら十分に在庫があるので再度来院していただき、院内処方で対応することになりました。

 

※ベタニスのインタビューフォームの相互作用欄です。


f:id:kusuriya_mameta:20210620001439j:image

 

 

総合病院にいると「また自主回収かよ~」くらいにしか供給面は感じていませんでした。しかし、相次ぐ供給不足やらなんやらで調剤薬局はかなり在庫確保に頭を悩ませているようです。同じ"くすりや"のお仕事ですが世の中はそんなことになってるなんてつゆ知らず、まめ太はどうやら"井の中の蛙"だったみたいです(;´д`)

 

昨今のジェネリック医薬品メーカーの不祥事といい、医薬品の安定供給が確保されてほしいです。

 

今日も読んでいただきありがとうございます。またのご訪問お待ちしています!

 

【あめちゃん】DAISOでGo To Travel【いる?】

一番最初の自己紹介で書いたように、まめ太の趣味は海外旅行です。あっ…そういえば海外旅行が趣味の独身女って地雷だそうですね(金かかる趣味、稼げる職業、プライド高い…etc)まぁそれは置いといて。

 

kusuriya-mameta.hatenablog.com

 

当然ながらコロナ騒動以降、海外はおろか国内すらほぼ移動しておりません。都会へ買い出しへ行くことも避けAmazon楽天でやり過ごしています。沼の底病院では夏休みが取得できるので毎年、当直表や夏休み取得スケジュール表とにらめっこし、いかにして連休を取ってやるかをあの手この手で考えていたのですが、今年もそもそも国内旅行すら行く予定はありません。まさかこんな事態になるのならば弾丸ツアーでもなんでもいいから海外にもっと行っておけばよかったなぁ。。。

 

本題です。先日、近所の百均ダイソーでこんなものを見つけました。


f:id:kusuriya_mameta:20210613210216j:image

 


f:id:kusuriya_mameta:20210613210236j:image

トルコの飴w( =^ω^)

 

「なんだかうっさんくせー!」と思いつつ、気づいたら購入してましたw


f:id:kusuriya_mameta:20210613210247j:image

味は…駄菓子ってやつですね。うん、The・人工甘味料って感じのレモン味www

 

……(^▽^)

 

まずくはないですが、もう一度買うかは微妙ですw

 

 

トルコは一度行ってみたかったのですが、名所が点在しているのでツアーじゃないと行きにくいかな?と考えると結構団体ツアーは日数が長くて休暇的に厳しい。結局行かずじまいでした。そういえば去年の5月、Qatar航空が医療従事者に航空券プレゼント企画やってましたね。

 

kusuriya-mameta.hatenablog.com

 

自分も必死になって現地時間の日付の変わり目にアクセスしていました(暇か??笑)。まさか1年後まっっったく収束していないなんてQatar航空も想像していなかったでしょう。このチケット取れた人、結局どうしたのかな???

 

記事中に書いたようにこの1年間はほぼ生活用品以外の買い物に出かけませんでした。まめ太のような田舎者には輸入食品を販売しているKALDIやらCostcoは縁がないので久々にDAISOで意外な国からの飴を購入することになりました。次に海外に行けるのはいつになるのかわかりませんが、Turkish Airlinesに乗ってトルコ行って、サバサンド食べて、お土産にロクムを買ってばら蒔きたいですね!もちろん夏休みをぶん取ってねっっっ

 

今日も読んでいただきありがとうございます。またのご訪問お待ちしています!

 

 

【ガッシャーン】くすりを割ったらどうなるの?【失礼しましたー】

某日、研修医が、

 

「すっ…すみません…エフェドリンのアンプルを割ってしまいました…」とやってきました。



 

まめ太;「んじゃ、"破損届" 書いて持ってきてください~」

 

と用紙を渡し、再び(記入した用紙を持って)研修医がやってきたのですが、

 

 体験談】皿割りでストレス発散!八つ当たりどころ【Lets】レッツ ...

 

研修医;「こっ…これってボクの給料から天引きされる感じですか…?」

 


f:id:kusuriya_mameta:20210612153534j:image

まめ太;「そんなわけないですよー!(;^ω^)」


f:id:kusuriya_mameta:20210612153338j:image

 

 

薬品を破損したり、事情により失われたときというのは届け出を沼の底病院では書くことになっています。これは始末書というわけではなく、薬品というのは病院の資材の一部なので資材の管理を病院サイドとして把握する必要があります。ですので届け出は1枚は事務方へ、そしてもう1枚は薬剤部に提出してもらいます。「事務が資材として把握するのはわかったけど、なぜくすりやにも提出するの?」と思われるかもしれませんが、これは薬品の在庫管理、院内での所在を薬剤部は把握する必要があるからです。

 

 

「くすりが失われる」には様々なパターンがあり、破損、期限切れ、中止、滅失…などが挙げられます。破損は注射薬のアンプルを割ってしまった(正直これがほとんどを占めてる)、内服を落下させて汚染して使えなくなった、散薬をこぼして必要量が飲めなくなった…です。

期限切れですがこれは特にくすりや特有で、病院には「ほっとんど使わないけど在庫を持っておかないといけない」薬がわりとあります(特に注射薬はレアもの多い)。卸さんに期限切れまでに買い取ってもらうこともなきにしもあらずですが、そんな薬は大抵需要がないのでそのまま廃棄してます。この使用期限の管理は地味ながら重要な仕事の1つで、もし使用期限切れの薬品を患者さんに投与してしまうとインシデントになります。また、長くなるので詳細はいつか記事にしますが、各外来や病棟、検査室等に置いてある薬品も半年に1度、くすりやが点検に回り期限をチェックし、期限が近くなっているものは交換しています。

 

中止というのは看護師や医師にたまにあります。点滴を加薬したけど容態が変わり使用しなかった、医師の中止の指示が遅かったので加薬してしまってたなどですね(これは看護師さんがときどき激おこになってますw)。これ、安い薬ならいいんですが、ケモ薬の場合はとーーーーーーんでもないことにないことますwというのもケモ薬は高額商品が多いです。過去に、ノーベル賞で有名になったオプジーボを「中止の指示出すの忘れてた、テヘペロ」な医者がいて、「こんな高額商品、どうなるのかわかってんのかよ!!」となったのですが(薬価41万580円)オプジーボは投与量が一律なことと、使用可能時間(調製してからの安定性の問題から使用時間が決まっている)ギッリギリに外来ケモ患者さんが来てなんとか廃棄を逃れたことがありました。気をつけましょう。


f:id:kusuriya_mameta:20210612153406j:image

 

あとは滅失ですが、ようするに行方不明とか誤投与ってヤツです。これはやばたにえんなのでこれ以上はご想像におまかせですねw

 


f:id:kusuriya_mameta:20210612153731j:image

 

少年漫画で「バイトしてるラーメン屋のどんぶり割って、弁償のために給料ナシじゃ~」というありがちな描写がありますが、病院では別に個人の責任は問われません。なので給料から破損した分の天引きなんてのはありませんのでご安心あれ。まぁ、研修医が割ったエフェドリン薬価94円みたいですがw

 

 

この破損届は冒頭に書いた通り「病院資材の把握(事務)と薬品の在庫・所在管理(薬剤部)」が目的です。しかし、一部看護師さん達には「始末書」と思われているようでけーーっこう書くことを渋られたりします。というのもこの書類、「所属長の署名・捺印」が必要なんですよね。師長なり看護部長なりにハンコもらうってのもまぁ煩わしいのかもですね。「印鑑レス社会なんだからなくせよ!」と思いますが、これは「不正使用・横領の防止」の意味もあります。たまーにドラマなんかで「トイレの陰でこっそりセルシンを自分に打って…」なんて出てきますが、こういう横領を防止するためにも上司の承認が必要なんでしょう。今はもうペーパーレス社会なので紙での運用はいずれ消えていけばいいんじゃないかと思いますが、オンライン上での届け出になったとしても所属長決裁が必要…というしくみにする必要はあるかなと思います。


f:id:kusuriya_mameta:20210612160651j:image

 

この破損届、実は沼の底病院のくすりやは(個人では)あまり書いたことがありません。というのも、調剤中に破損することはかなり多く、さらに期限切れの薬も毎月結構あります。なので沼の底病院薬剤部では薬局長の名義で1ヶ月分まとめて届け出をしています。破損分の薬品の薬価計算書も一緒に提出しているのですが、以前期限切れ薬品が超絶高額になったとき(100万円超えw)さすがにこれはまずいだろうということになり、数か月に分割して記載という工作をしましたがw(モノはちゃんと期限内に廃棄しています)。

ただ、特別な場合、くすりやでも個別に届け出を書いています。実はまめ太、「破損届を個人的に書くことになってしまった」トホホな出来事がありました。今日は長くなったのでこれはまた後日記事にします。

 

今日も読んでいただきありがとうございます。またのご訪問お待ちしています!

【あのときの】続・ちょっとおバカなアイツをクビにした【あれ】

今からもう1年以上前(はやっっ!)、ブログを書き始めた当初こんな記事を投稿しました。

 

 

kusuriya-mameta.hatenablog.com

 

あれから1年が過ぎ…

 

 

 THE 虎舞竜の大ヒット曲「ロード」が冒頭の歌詞「ちょうど一年前に ...

 

 

 

やっぱりおバカなので、先日クビにしましたw\(^o^)/

 

さる@gØØner on Twitter: "みんな大好き大和田常務の「おしまいDEATH ...

 

 

 

もうね、しょっちゅう計算を間違えるんですよ…最近はだんだん薬剤部でもBBAに分類されるようになってきましたので監査に入ることが多いんですが、まぁ計算が間違うことがおおいのなんのってw

 

 

いつかインシデントをおこしてしまうぜ!!

 

と思ったので買い換えました。

 

 

 

田舎者のまめ太。コロナ流行後は楽天かAmazonで生活用品以外の買い物は済ましています。

「さぁーて…やっぱりテンションが仕事中にアガルのにしたほうがいいよね!」

と思い注文したのは…

 

 

スペインMILAN社の電卓!いやぁ~これくらいハデハデにテンショあげましょうよ~!

 

というわけでポチりました。(※なお、上記の業者さんから購入したわけではありません)

 

 DJ OZMA - アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士 - YouTube

 

 

数日後…

 

ほぼ梱包が破壊された状態で到着w


f:id:kusuriya_mameta:20210608132849j:image

 

※↑実際の封筒の裏です

 

これ、開封しなくても商品取り出せましたが何か??

 (ちなみに配送業者は「手元にきたときすでにこの状態だった」と言ってました。)

 

 

商品は問題なく作動しましたが、さすがにイラッときたので販売業者には一応連絡しておきました。

 

「ポケットにはちょうどいいサイズだし、いろいろあったけど計算は間違えないしウェーイ!」

 

と思って使ってました。しばらくは。

 

 

 

 

…しばらくは。

 

 

 

 

…しばらくするとグラデーション部分の塗装がハゲはじめてきたんですよね。要するにグラデーションは塗ってるだけだから。

 

…(*^ω^*)

 

 

ハゲたくないのでチャック付きポリ袋(電卓がぴったり入るサイズ。バラバラの薬を入れたりするのに薬剤部にあります)に入れて使ってます。

↓↓

 

 

 

 

……(*^ω^*;;)

 

ダッサ!貧乏人くさっっ!まぁ、実際貧乏人だけどw

 

 

 

 

おバカには悩まなくなったけどハゲに悩み、結局モヤっとしながら毎日電卓で錠数をチマチマ数えては薬袋に入れるまめ太なのでした。

 


f:id:kusuriya_mameta:20210608221433j:image

 

 

今日も読んでいただきありがとうございます。またのご訪問お待ちしています!

 

 

【アセトアミノフェン】カロナールってバカにされてるよね【C6H4(OH)NHCOCH3】

先日から自治体での高齢者のワクチン接種が始まったかと思えば、自衛隊が登場してきていつの間にか大学生やら大企業で集団やらの話になった今日この頃ですね。


f:id:kusuriya_mameta:20210603231514j:image

 

さてこのワクチン接種、2回目はまぁバッタバタくたばる人が続出します。過去記事貼っておきます。

 

kusuriya-mameta.hatenablog.com

 

そんな副反応に対して、

カロナールじゃ~!カロナールじゃ~!」と呪文のように叫ぶ人が多い。カロナールとは要するにアセトアミノフェンなのですが、実際、市販のアセトアミノフェンのみ含有薬(市販はタイレノール、ラックル、バファリン小児用・ルナJあたりです。ドラッグストアのPBや配置薬は把握してない)は品薄、処方薬の供給も怪しくなる??と言われています。

 

 

でもちょっと待ったぁぁぁぁぁ!


f:id:kusuriya_mameta:20210605000420j:image

 

カロナールってバカにされてるくね??曲がりなりにも薬、普段から処方もよく出る古典的鎮痛薬ですが??


f:id:kusuriya_mameta:20210605000208j:image

 

くすりやが調剤時に何を見ているか、ちゃんと仕事してますがなにか??をご紹介します。なお、副反応にはNSAIDSは抗炎症作用のせいで効き目弱まる…?など巷で言われていてカロナール激推しですがほんとにNSAIDSがそんなに駄目なのかもよくわかっていません。今回の記事はあくまで「くすりやのおしごと(監査、供給)」に焦点を当てたものですのでその点は置いておきます(そもそもそれは誰も真剣に研究してないので)

 

 

カロナールを調剤する際の(あくまでまめ太の)ポイントは、

①年齢、②体重、③一回用量、④1日量、⑤肝機能です。

まず年齢ですが、年齢別に用量が違います(当たり前か)。そして小児は体重によって量を計算します。沼の底病院ではカロナールは、200mg錠、500mg錠、ドライシロップ(散薬)です。成人は300~1000mg/回、1日上限4000mgですので大抵は「200mg錠2錠、500mg錠1錠/回」が多いです。が、「成人200mg錠1錠/回」で処方されたときどうするかですね。「そんなの効っかねーよ!」と言ってしまえばいいのかもしれませんが、ただ個人差があるので200mgで効く人も普通にいます。というわけで自分は基本的には「少し少ないですがいいっすか~?」くらいで疑義することにしてます。ただ、かなりちっちゃいオバーチャンならもういいんじゃね??とそのまま調剤してたりしますが‥1日上限量に関して「そんなに飲むヤツいる??」と思われるかもしれませんが、頭頸部外科領域だとカロナール4000mg/dayはわりといます。あと、長期間処方されてる人だと肝機能チラ見したりします。

 

ちゃんと仕事してるだろ!!ドヤぁぁぁぁ!!


f:id:kusuriya_mameta:20210605000219j:image

 

そしてこのカロナール、冒頭に品薄になる??と書きましたが、最近(たまに外来の処方箋チェックもしてます)見かけるモノ‥

 

 

ずらーーっといつものdo処方の最後に、

カロナール500mg1回1錠、5回分、「ワクチン打ってしんどいときに」

 

‥‥これは保険適応外です。(岐阜市ホームページにも載ってました)

 

https://www.city.gifu.lg.jp/40580.htm

 

副反応が起きてからの受診なら保険適応です。しかし、あらかじめ貰うのはあくまで自費扱いです!「いつもの患者さんのためのやさしさ☆」のつもりなんでしょうが、そのカロナールジジババさんは1割負担でしょうが、残りの9割は医療費から支払われています。


f:id:kusuriya_mameta:20210605000233j:image

 

また、今はジジババさんがメインなのとまだ2回目を打った人が少ないのか?あまり取り沙汰されていませんが、持病でかかりつけ医にジジババさんたちは定期受診するのであらかじめ貰ったり💢、そもそもあまり反応がでないのかもしれません。しかし、今後若い世代に広まるにつれ、需要が高まると思われます。特に若い人は定期受診などしていないとなるとドラッグストアで市販薬を購入される場合が多いでしょう。

 

1年前、マスクが市場から消えたときドラッグストアに開店前から行列ができ、店員に対してマスクが手に入らないことで八つ当たりする‥なんてことが起こりました。使い捨てマスクなんて手に入らなくても繰り返しアベノマスクをするなり、なんならキッチンペーパーに輪ゴムをホチキス留めでもしときゃいい。けど、今回は自分の副反応による体調不良という差し迫った状況におかれたら‥


f:id:kusuriya_mameta:20210605001129j:image

 

買い占めでカロナールは市場から消え、「おい、カロナールを出せカロナールを出せ!」と暴徒化した客に店員が八つ当たりされ、「みんながほしがるカロナールって売れるんじゃないか☆」とメルカリで売る転売ヤーが出現し、薬機法違反であえなく逮捕‥処方薬も供給不安定になり入ってこなくなる…ということが起こったりなんかして‥あっ‥妄想が過ぎましたね。


f:id:kusuriya_mameta:20210605000326j:image

 

ちなみに子どもは解熱鎮痛薬としてカロナールしか基本的には使えません(ポンタールとかは別にして)。1年前、「BCGがコロナに効くかも」と言われりゃ大人がBCGを買い占めたせいで定期接種の子どもの分が品薄になったり、赤ちゃんのためのガーゼやら消毒薬を買い占める大人がいたことは逃げ恥特別編のラストでも描かれていました。今回もいい年した大人達のせいで本来必要とする子ども達の分が横取りされないことを願います。


f:id:kusuriya_mameta:20210605000340j:image

 

今日も読んでいただきありがとうございます。またのご訪問お待ちしています!